狭いベランダでも快適な空間を!!マンションのベランダ有効活用5選紹介

インテリア

突然ですが皆さん、お家のベランダどのように使っていますか?

洗濯物を干すだけになっているという方、多いのではないでしょうか?

せっかくの空きスペース、活用しないのは勿体無い。

とはいえ、一人暮らし向けのアパートやマンションではそもそもベランダが狭くてデッドスペースになってしまうという方も多いでしょう。

今回はそんな狭いベランダでも取り入れられるベランダの有効活用方を紹介していきます。

注意点なども踏まえてご覧ください。

ベランダとは

ベランダとよく似たイメージでバルコニーテラスといった呼び方があります。

明確な違いは定められていないものの、一般的には階数や屋根の有無で呼び方が変えられています。

ベランダ

ベランダは屋根のある2階以上の張り出し部分を呼びます。

一般的な集合住宅やマンションの物干しスペースは、殆どがこのベランダになっているかと思います。

バルコニー

バルコニーは簡単に説明すると、屋根のないベランダといったところでしょう。

主に一般戸建にみられるのがこのバルコニーで、下の階を利用した屋上スペースを「ルーフバルコニー」と呼んだりもします。

テラス

テラスは一階の掃き出し窓などの前に作られる床スペースのことを呼びます。

ウッドデッキなどを設置して作られたスペースも広い意味でテラスと呼ばれますね。

ちなみに庭との違いは草木を植えられる土地の部分かどうかといったところです。

目安として捉えておくといいでしょう。

マンションのベランダ利用の注意点

マンションのベランダは部屋の居住者しか入れないスペースですが、一般的に共用部分に当たります。

共用部分とは廊下やエントランスなど住民が共用するスペースとなるため、一定の制約がある場合が殆どでしょう。

「部屋の居住者しか入れないのに共用部分ってどういうこと?」

と思われた方は次に紹介する項目を確認してください。

ベランダは住民の避難経路

ベランダには避難経路という役割があり、マンション等にお住まいの方は、隣のベランダとの境になる仕切りに「非常の際はここを破って隣戸へ避難してください」という様な表示に見覚えがある方も多いはず。

災害が起きた時などベランダを通って避難することを想定しているため、避難の邪魔になるような物の置き方や使い方は出来ません。

この避難経路という役割がベランダを共用部分とする大きな理由と言えるでしょう。

ベランダは火気厳禁

ほとんどのマンションでは花火やバーベキュー、喫煙など火を扱う行為を禁止する規約が記載されているかと思います。

火事はもちろんの事、煙や臭い、といった近隣への迷惑が原因となりトラブルになりかねません。

ベランダは臭いや騒音にも注意

こちらも近隣への配慮になりますが、ペット可の物件でペットの遊び場にしている場合、排泄物の放置やゴミの放置による悪臭問題、大音量で音楽をかけたり、DIY等で電動ドライバーやハンマーといった工具による騒音なども、近隣への迷惑行為となるため注意しましょう。

大量の土や水を流さない

ベランダでガーデニングを行う際に注意したいポイントとして、大量の土砂や水を使わないことが挙げられます。

大量の土を流すと排水管が詰まり、場合によっては修繕工事が必要になる恐れがあります。

また、水も大量に流すことで隣や階下まで水が流れてベランダが水浸しになる可能性があります。

ガーデニングをしないという方でも掃除の際は気をつけましょう。

マンションのベランダ有効活用5選

マンションのベランダを利用する上での注意点を踏まえて、おすすめの有効活用方法をご紹介します。

1 ガーデニング、家庭菜園

ベランダの活用で最も最初に思いつくのがこのガーデニングではないでしょうか?

家庭菜園や観葉植物などグリーンを楽しむ空間に屋外のスペースはぴったりです。

木製の棚やラックを使って植物や花を自分好みにレイアウトすることで、本格的なガーデニングを楽しむことが出来ます。

狭いベランダでも壁掛けのプランターなどを使用すれば、省スペースで活用することが出来ますよ。

また、ミニトマトやハーブなどの小さい野菜であれば、ガーデニング同様に省スペースでの家庭菜園も実現できます。

料理が好きな方であれば、野菜を育てる楽しみと自分が育てた野菜を使った料理で節約にも貢献できます。

ガーデニングや家庭菜園で注意したいのは、先ほどの注意点にもあるように水や土の処理、大型の観葉植物を置く場合は置き場にも注意が必要です。

また、ガーデニングや家庭菜園を行う際には「防虫」も徹底しましょう。

放置して虫が沸いてしまうと近隣にも迷惑がかかるため、細心の注意が必要です。

2 リラックススペース

二つ目に紹介するのは「リラックススペース」としての活用です。

家事や在宅ワークで仕事の合間にほっと一息つける空間として、テーブルと椅子さえあれば簡単に作れてしまうところもオススメです。

ハンモックを置いて昼寝をしたり、読書を楽しんだりと部屋にいる時間が長い方ほど、適度な日光浴を楽しめるスペースとしてベランダはぴったりの空間です。

また、テレワークやフリーランスの方は仕事自体をベランダで行うのもいいでしょう。

椅子やテーブルを置く際は、避難経路を妨げない様、置き場所には注意しましょう。

折りたたみ式の屋外用テーブルや椅子であれば、必要な時だけベランダに設置することができるため、狭いベランダでも活用しやすく、雨などの心配も避けられるのでオススメです。

3 部屋を広く見せる

三つ目に紹介するベランダの活用方法は、部屋の延長線として部屋を広く見せることになります。

開口の大きい掃き出し窓があるお部屋なら、ベランダの床をフローリングに近いウッドパネルで敷き詰めることで、お部屋が実際よりも広く感じることができます。

その際、窓周りのアイテムはカーテンではなく、ブラインドやスクリーンにすることで縦の奥行きが感じられるため、オススメです。

カーテン以外の窓周りアイテムについてはこちらの記事を参考にしてみてください。

4 カフェテラス

カフェテラスと聞くと、十分な広いスペースが必要と思われる方もいると思いますが、狭いベランダでも小さい椅子とテーブルさえあれば簡単なカフェスペースは作れます。

2番目に紹介したリラックススペースに近い活用法ではありますが、椅子やテーブルはもちろん小物などのアイテムにもこだわりが大切です。

単にリラックスするスペースとしての目的であればデザインなどはあまり重要ではありませんが、

おしゃれなカフェテラスとして活用するのであれば、装飾にもこだわりたいところ。

床はウッドパネルを敷いたり、テーブルはパラソル付きの物を選んでも素敵ですね。スペースに余裕が無いという方は、テーブルだけベランダに置き、椅子は室内に置くことで解決できます。

自分の好みに合った雰囲気を作り上げる楽しみもありますよ。

5 子供やペットの遊び場

人工芝やウッドパネル、すのこなどを床に敷くことでベランダに裸足で出られる様になり、

子供やペットの遊び場としても活用しやすくなります。

ただし、隣の住まいにペットが入り込まないよう柵など工夫したり、子供が誤ってベランダから転落してしまうような遊具は置かないようにしましょう。

ちなみに私は子供の頃、マンションのベランダにブランコがあり、小さい頃はよく遊んでいましたが、雨風による劣化でいつの間にかボロボロのガラクタと化していました(笑)

ベランダ活用おすすめアイテム

最後に、ベランダを有効活用する際におすすめのアイテムを紹介させていただきます。

壁や床の装飾など、目的に合わせて検討してみてください。

ウッドパネルや人工芝

ベランダの床は一般的に塩ビやコンクリートの場合がほとんどかと思います。

床の上にウッドパネルや人工芝を敷くことで、一気に雰囲気を変えられるため、

まずはベランダのベース作りとして取り入れてみましょう。

ただし、避難ハッチや排水溝は塞がないよう注意しましょう。

フェンス、ラティス

壁が殺風景でなんとかしたいという方は、ラティスと呼ばれる木製の柵やフェンスを使うことで解決できます。

更にラティスやフェンスにハンギングプランナーや装飾品などをつけることで、自分好みのアレンジを効かすことが出来ます。

ただし、こちらも注意したいのは避難経路にあたる隣戸との隔て板に設置しないことや、

木製のものは雨風にさらされることで腐食しやすいため、防水性なども考慮して物を選ぶ必要があります。

自分で木材を加工して作りたいという方は、防水塗料や腐食防止対策など行いましょう。

棚、ラック

アウトドア用品などの置き場としてベランダを利用したい場合は、屋外収納庫は必須です。

現代ではオシャレなタイプも販売されており、外観を損なわず収納することも可能です。

また、家庭菜園やガーデニングを楽しみたい方はラックや棚を設置することで、

プランターや鉢植えを複数並べることが出来ます。

床に直接並べるよりも、棚やラックで縦の空間を生かすことで、狭いベランダでもスッキリとさせられます。

椅子やテーブル

ベランダを仕事場にしたり、コーヒーやお酒を楽しんだり、読書などのリラックススペースとして欠かせないのが椅子やテーブルになります。

ベランダのスペースが広い場合は屋外用のソファを置いて、屋外リビングとしてくつろぐこともできます。

逆に狭いベランダでは常に椅子やテーブルが置かれていると選択の際など、邪魔になってしまう可能性があるため、折りたたみ式の物を選ぶといいでしょう。

使わないときはベランダスペースをスッキリさせることができ、雨なども気にする必要なく選べます。

椅子やテーブルはデザインが様々なので、自分の好みに合った物を選びましょう。

装飾品

最後はやはりインテリア好きには欠かせない装飾品になります。

床や壁、椅子にテーブル、植物とこれだけでも充分オシャレになりますが、もうワンポイント欲しいという方は、照明や看板などでデコレーションするのがオススメです。

照明に関しては太陽光を電源として動くものもあるため、電源の取り出しに困ることがないのも嬉しいですね。

ただし、マンションによってはこういったデコレーションも禁止となっている場合がありますので、

先に確認を取ってから行動しましょう。

まとめ

今回はマンションのベランダについての活用方法やオススメのアイテムについて紹介させていただきました。

特に一人暮らし向けのアパートやマンションの狭いベランダで、何か活用方法がないか考えている方は是非今回の記事を参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました